DAIKIN RECRUITING WEB

100→0を目指す
戦略経営計画

FUSION25

2015年、COP21で今世紀後半に温室効果ガスの排出量を実質ゼロにし、世界の平均気温上昇を産業革命前に比べて2°C未満に抑えるという「パリ協定」が締結された。2018年、ダイキンはそのパリ協定に賛同し、2050年までにカーボンニュートラルをめざす「環境ビジョン2050」を策定した。
長期的目標である「環境ビジョン2050」を達成するため、2025年を最終年度とする実行計画「FUSION25」では成長戦略3テーマ、強化地域1テーマ、経営基盤強化5テーマの計9テーマを設定。
このページでは「FUSION25」の全体像から「100→0」に向けたダイキンの具体的戦略を紹介する。

策定の前提

外部環境変化を大きなチャンスと捉え、自社の強みを活かし、更なる成⻑発展をめざす

外部環境の変化

環境・社会貢献の重要性の高まり
•ESG投資、SDGs達成に向けた取り組みがグローバルで拡大
•脱炭素化の動きが加速、温暖化ガスへの規制強化
•空調の需要は2050年までに3倍増
消費がモノからコトへシフト
•価値感が「商品の所有」から「体験・経験」へ
空気・換気に対するニーズの広がり
•安全・安心、健康・快適な空間がニューノーマル社会に定着
デジタル、AI、5Gなど技術の革新的進歩
•新たな商品・サービス、ビジネスモデルの出現
•ものづくり、SCM、営業活動など業務プロセスの革新
•働き⽅改革(リモートワークなど)

ダイキン独自の
強み

省エネ・環境技術
•インバータ技術、ヒートポンプ技術、低温暖化冷媒
空気関連技術
•空気清浄、除菌、フィルタ、換気
世界に拡がる強固な販売網
•161ヵ国で事業展開
地産地消のモノづくり
•グローバル105以上の生産拠点
経営⼒・組織⼒
•⼈を基軸におく経営
•独自性を追求する経営
•ダイバーシティマネジメント
企業風土・行動原理
•フラット&スピードの経営
•コアマン&サポーターの関係

11大テーマ

環境と空気の新たな価値を提供し、サステナブル社会への貢献とグループの成⻑を実現する

カーボンニュートラルへの挑戦

取り組みを見る

顧客とつながるソリューション事業の推進

取り組みを見る

空気価値の創造

取り組みを見る

北米空調事業

取り組みを見る

インドの一大拠点化

取り組みを見る

化学/高機能材料・環境材料のリーディングカンパニーへの挑戦

取り組みを見る

技術開発力の強化

取り組みを見る

強靭なサプライチェーンの構築

取り組みを見る

変革を支える
デジタル化の推進

取り組みを見る

市場価値形成・
アドボカシー活動の強化

取り組みを見る

ダイバーシティマネジメントの
深化による人材力強化

取り組みを見る

VALUE

私たちの
目指す
創造価値

経済価値
2025年度全社目標(イメージ)
売上3.6兆円
営業利益4,300億円
(営業利益率12%)
環境価値・社会価値
CO2実質排出量の削減
25年目標(成り⾏き⽐)30%以上
⼈類を暑さ、寒さから解放
顧客と直接繋がり、⽤途ごとのニーズに応える
安全・安心、快適な空気・空間の提供
食品ロス削減に貢献
国際ルールづくりへの貢献
従業員・地域の成長に貢献